悪徳商法データベースについて
悪徳商法データベースへようこそ
自分自身・家族・友人を悪徳商法(悪質商法)から守りましょう。
マルチ商法、霊感商法、詐欺など身の回りで起きている様々な不正な商法に関する情報を公表しましょう。
このページと取り扱う「悪徳商法」について
以下の対象を本ページでは取り扱います。
- 市場価値よりも不当にに高い金額で商品の販売を行っていると疑われる事業者・団体
- 科学的・統計的に立証されていない効果を謳って商品を販売していると疑われる事業者・団体
- (脅しや催眠など)不正な方法で商品を販売し利益を得ていると疑われる事業者・団体
- 上記にかかわらず、社会正義にかなわない方法で商品を販売していると疑われる事業者・団体
「疑わしきは公表・共有」
悪質商法に関する情報は問題が大きくなってから出てきます。法律は「怪しきは罰せず」を基本としている為です。
ヒヤリ・ハッとした経験を即座に記事として掲載しましょう。これによって、悪質商法と「疑われる」段階で情報を共有できます。多くの人にとって有益な情報サイトとなる事を目指しています。
適切な修正
速報性を重視するとどうしても情報が不確かになります。これは当然のことです。恐れず公開し、適宜修正していきましょう。
閲覧する際の注意点
前記のようなポリシーでサイトを運営します。
閲覧情報はあくまで個人からの情報ですので、記事の正確性は保証されません。
何らかの判断を行う際は、最終的にはご自身の判断でお願い致します。
書き込む際の注意点
- トップページは利用者全員が参照しますので、変更しないでください
- 不確実な情報でもどんどん書き込みましょう
- 不正確および誤った情報はどんどん加筆修正しましょう
ページのロック
- 出展が明確化された記事および内容が充実してきた記事については情報保護のため、管理人がページをロックします。
- ロックされたページに編集を加えたい場合はコメントを書き込んでください。管理人の判断でページの修正を行います。
更新情報
- 最終更新:2013-11-24 12:36:43